春のつくば路日帰り撮影をバスで、所属倶楽部{参加43名}と4月18日(金)撮影に行って来ました。 当日は、朝から雨が降り、一日中降りっぱなしで、合羽と傘でのカメラ撮影は、流石に疲れました。撮影コースは「雨引観音・古い町並み真壁町・NHK時代劇用セットワープステーション江戸」の3箇所を駆け足で廻りました。
カメラ NIKON D80 レンズ 18~135㎜ オリンパスペン 14~42㎜
雨引観音; 参道石段。
朱色の山門; 雨に濡れているせいか、朱色が見事に輝いていました。
御手洗場; 龍の口からのお水取りです。
八重桜; 境内には、見事な一本の八重桜が雨に濡れて咲き誇っていました。
水子地蔵尊; 境内の上がり口に、祀ってあり、奥にも小さい祠に入った地蔵さんが祀ってありました。
山門; 境内より見下ろす、雨に濡れた八重桜と山門の屋根瓦。
---人気blogランキングに参加しています---